[クイズ]第3回大会 システム
- 2021/08/09
- 14:46
今回は大会当日のクイズのシステムについて説明します。参加人数が見込みより少ない場合は変更の可能性があります(9月19日追記)
大きくは予選、準決勝、決勝の3段階です。
予選[予選]|全員→18
・全員参加のペーパークイズ+予選コース別クイズ7コースのうち1人2つ参加していただき、その合計得点で順位を決定します。(参加人数が少ない場合は3つ参加の可能性あり)
・ペーパークイズは素点がそのまま個人の得点に、コース別クイズは順位点が得点となります。順位点は1位から10位まで順に25,18,15,12,10,8,6,4,2,1です。11位以下は0点。
・誰がどのコースに参加するかは、当日受付時に近似値クイズとコースの希望を回答していただき、クイズの成績と希望により決定します。
・合計得点上位18人が準決勝進出です。
・具体的なコースのクイズ内容はリンク先を参照してください。
予選第1局[阻止]
予選第2局[三麻]
予選第3局[追想]
予選第4局[怒涛]
予選第5局[初心者]
予選第6局[選択]
予選第7局[攻防] 新コース
前回からの変更点:人数が少ない場合は3コースの可能性あり。予選コース別を8から7コースに削減。[最速][防塞]を廃止し、新コースを採用
準決勝[関門]|(9→3)×2組
・それぞれ異なる内容のクイズを2つ行います。準決勝進出者が参加するのは各人1コースのみ。
・予選上位者からどのコースを選ぶか宣言していただきます。9人に達するとそれより下位の人はそのコースを選べません。
・各コース3人が決勝進出です。
・具体的なコースのクイズ内容はリンク先を参照してください。
準決勝第1局[混戦]
準決勝第2局[一閃] 新コース
前回からの変更点:(6→2)×3組から(9→3)×2組に変更。[約束][憧憬]を廃止し、新コースを採用
決勝[決勝]|6→優勝
・最高難易度の問題で決勝進出者をもてなします。内容はこちら
前回からの変更点:決勝のタイトルを変更
コンセプト
・参加者全員がクイズを楽しめるよう、前回同様予選にウェイトを起きます。
・予選では初心者限定コースがありますので、クイズ未経験の方も是非ご参加下さい。
大きくは予選、準決勝、決勝の3段階です。
予選[予選]|全員→18
・全員参加のペーパークイズ+予選コース別クイズ7コースのうち1人2つ参加していただき、その合計得点で順位を決定します。(参加人数が少ない場合は3つ参加の可能性あり)
・ペーパークイズは素点がそのまま個人の得点に、コース別クイズは順位点が得点となります。順位点は1位から10位まで順に25,18,15,12,10,8,6,4,2,1です。11位以下は0点。
・誰がどのコースに参加するかは、当日受付時に近似値クイズとコースの希望を回答していただき、クイズの成績と希望により決定します。
・合計得点上位18人が準決勝進出です。
・具体的なコースのクイズ内容はリンク先を参照してください。
予選第1局[阻止]
予選第2局[三麻]
予選第3局[追想]
予選第4局[怒涛]
予選第5局[初心者]
予選第6局[選択]
予選第7局[攻防] 新コース
前回からの変更点:人数が少ない場合は3コースの可能性あり。予選コース別を8から7コースに削減。[最速][防塞]を廃止し、新コースを採用
準決勝[関門]|(9→3)×2組
・それぞれ異なる内容のクイズを2つ行います。準決勝進出者が参加するのは各人1コースのみ。
・予選上位者からどのコースを選ぶか宣言していただきます。9人に達するとそれより下位の人はそのコースを選べません。
・各コース3人が決勝進出です。
・具体的なコースのクイズ内容はリンク先を参照してください。
準決勝第1局[混戦]
準決勝第2局[一閃] 新コース
前回からの変更点:(6→2)×3組から(9→3)×2組に変更。[約束][憧憬]を廃止し、新コースを採用
決勝[決勝]|6→優勝
・最高難易度の問題で決勝進出者をもてなします。内容はこちら
前回からの変更点:決勝のタイトルを変更
コンセプト
・参加者全員がクイズを楽しめるよう、前回同様予選にウェイトを起きます。
・予選では初心者限定コースがありますので、クイズ未経験の方も是非ご参加下さい。
スポンサーサイト