[クイズ]第2回大会 予選第3局[追想]
- 2017/05/29
- 11:25
・30問の早押しボードクイズをします。早押しボードクイズとは、誰かがボタンを押した後、全員がボードで回答します。
・早押しボードクイズだが、問題文の長さは他の早押しクイズと同程度で特に長いわけではない(いわゆる短文早ボ)
・シンキングタイムは早押しボタンを押されたところまで問題文を読み直してから10秒です。
・ボタンを押した人は正解+3、誤答-3&3回で失格。ボタンを押さなかった人は正解+1、誤答何もなし。
+10で勝抜け。
・同時勝抜け時は、早押し正解により+11以上の人がいればその人が上位、それ以外は30問の間は差がつくまでボード回答のみでクイズを続行します。
・順位は勝抜け順→同時勝抜け時の得点→30問終了時の得点の多さ(失格者は除く)→失格の遅さで決定します。
前回、早押しボタンがなかなか点かない(押し負ける)という声が多かったので、押し負けても回答することができる早押しボードクイズを採用します。勢い余って早押しボタンを押した直後に答えを発しないようにご注意下さい。
7月22日追記。予選の実施順を変更し、このコースは3番目となりました。
・早押しボードクイズだが、問題文の長さは他の早押しクイズと同程度で特に長いわけではない(いわゆる短文早ボ)
・シンキングタイムは早押しボタンを押されたところまで問題文を読み直してから10秒です。
・ボタンを押した人は正解+3、誤答-3&3回で失格。ボタンを押さなかった人は正解+1、誤答何もなし。
+10で勝抜け。
・同時勝抜け時は、早押し正解により+11以上の人がいればその人が上位、それ以外は30問の間は差がつくまでボード回答のみでクイズを続行します。
・順位は勝抜け順→同時勝抜け時の得点→30問終了時の得点の多さ(失格者は除く)→失格の遅さで決定します。
前回、早押しボタンがなかなか点かない(押し負ける)という声が多かったので、押し負けても回答することができる早押しボードクイズを採用します。勢い余って早押しボタンを押した直後に答えを発しないようにご注意下さい。
7月22日追記。予選の実施順を変更し、このコースは3番目となりました。
スポンサーサイト