クイズ以外に以下の予定を考えています。
せっかく長野まで足を運んでいただきますので、クイズだけでなく咲-Saki-ファンの交流の場になればと思います。
エントリーではそれぞれ参加の有無をお聞きしますが、後での変更は連絡していただければ対応します
し、参加人数が少なめですから当日飛び入りもできるかと思います。前昼祭(麻雀)の参加は23日(日)を締切とします。
途中参加、途中退席も臨機応変に対応しますのでぜひご参加ください。
1. 前昼祭(麻雀大会)
長野駅周辺の雀荘で、13時開始、18時終了で考えています。
雀荘のため18歳未満の方、高校生の方はご参加いただけません。ご了承ください。
ノーレートで行いますが、総合成績が1位の方には賞品として大会長の中国出張のお土産を差し上げます。麻雀のルールを続きを読むところに追加しました。
2. 前夜祭(飲み会)
大会当日は日曜日で長野から帰宅するのに飲み会に参加できない方も多いと思い、前日にも飲み会を開催します。
長野駅周辺で18時半開始、21時頃終了で考えています。
3. 打ち上げ(飲み会)
長野駅周辺でクイズ終了後すぐの17時頃開始、帰宅する人から順次解散を考えています。大会長は大阪へ帰る夜行バスが22時30分出発なので、22時までお付き合い可能です。
スタッフ自らへの注意事項
前昼祭・前夜祭でクイズのネタバレを絶対にしないこと。
前夜祭で飲み過ぎないこと。
参加者の皆様も、スタッフに対して前昼祭・前夜祭でクイズ内容の聞き出しと、前夜祭での酒を無理に勧めることはご遠慮ください。
場所:フリテンくん長野店
アクセス13時開始18時終了予定。遅れてくる人は連絡ください。
全体ルール
それぞれの卓に分かれて90分間同じメンバーで東風戦を繰り返し打ってもらい、それを3セット行います(ただし、最終は18時まで)。90分経った時点での東風はその局が終わるまで行った後コールドゲームとして成績は有効とします。
組み合わせはくじ引きなどとしますが、最終セットは総合1位から4位が同卓します。(5位以下の卓から大連勝者が現れれば逆転優勝自体は可能です)人数が4の倍数でなければ順番に抜け番を作って対応します。
時間制東風戦の理由:1半荘ごとに隣の卓の終了を待って面子を組み直していると待ち時間が多く、肝心の麻雀する時間が短くなるためこうしました。東風戦なのは、一応簡単な賞品があり総合成績を争うので、対戦数が多いほうが逆転の可能性が高まるためです。
麻雀のルールは基本的に咲-Saki-個人戦と同じです。
ありがたいことに大会にも参加いただく、しののぬさんの記事を参考にしてください。
『麻雀雑記あれこれ』【考察】咲-Saki-大会ルールのまとめ咲-Saki-と異なる所、作中では不明な所を書きます。
・南入なし
・途中流局すべてなし(咲-Saki-ではありの四風連打もなし。4人リーチは続行、カンは4回まで)
・喰い替えなし
・流局終了時の供託はトップ取り
・ローカル役すべてなし
・ダブロン、トリプルロンあり
・大三元、大四喜、四槓子のパオあり(大明槓が責任払いなのでこちらの責任払いもありとします)
南入と途中流局なしは時間短縮が目的です。
チョンボについて
・誤ロン、誤ツモ以外の発声間違いはノーペナルティで取り消し可能
・誤ロン、誤ツモはアガリ放棄(手牌を倒した場合でも立て直して続行)
・多牌、少牌はアガリ放棄
・ノーテンリーチは流局までに他家があがるとノーペナルティ、流局後総合成績から-10p
・見せ牌はノーペナルティ
麻雀に不慣れな人がいるかもしれませんので基本的に易しめでいきます。アガリ放棄になった場合は鳴きも禁止です。
スポンサーサイト