[クイズ]第1回大会 決勝[決着]
- 2014/02/16
- 23:37
50問の早押しクイズです。10問正解(50問終了時に10問到達者がいない場合は最多正解者)で優勝です。問題レベル(5段階)は4~5です。...
[クイズ]第1回大会 準決勝第2局[憧憬]
- 2014/02/16
- 23:36
10問×5セットの早押しクイズです。各セット開始前に自分の正解数を予告(リザベーション)できます。予告しないこともできます。予告した問題数以上正解した場合リザベーション成功、予告した問題数正解できなかった場合リザベーション失敗となります。予告問題数に到達した後も解答を続けることができます。リザベーション成功:正解数にかかわらず予告正解数×2リザベーション失敗:0予告しない:正解数が得点になります5セット終...
[クイズ]第1回大会 準決勝第1局[気炎]
- 2014/02/16
- 23:29
50問の早押しクイズです。問題開始前に直前の正解者が、麻雀牌3or4枚セットが書かれたリストから1つ指名します。正解者はその麻雀牌を獲得します。終了後に14枚選び和了点上位2名が決勝進出。問題レベル(5段階)は3~4です。...
[クイズ]第1回大会 予選第6局[防塞](3月23日更新)
- 2014/02/16
- 23:28
早押しクイズです。正解すると自分以外の誰かを2人解答権を塞ぎます。誤答すると自分が塞がれます。最後の1人残れば勝抜けとなり、塞がれた人が復活し新しいセットを行います。問題レベル(5段階)は1~3です。正解時に塞ぐ人数を2人に変更しました。...
[クイズ]第1回大会 予選第5局[選択]
- 2014/02/16
- 23:27
40問の早押しクイズです。クイズ開始前に1人ずつキャラクターを選んでもらいます。正解するとそのキャラクターごとに得点が異なります(詳細は当日発表)。12点で勝抜け。誤答は2回で失格です。問題レベル(5段階)は1~3です。...
[クイズ]第1回大会 予選第4局[三麻]
- 2014/02/15
- 21:10
シンプルに三択クイズを出題します。10問正解で勝抜けです。三択なので他の予選よりレベルを上げ、問題レベル(5段階)は2~4です。このラウンドは全員参加となります。...
[クイズ]第1回大会 予選第3局[阻止](3月23日更新)
- 2014/02/15
- 21:07
早押しクイズに1問正解すると多答通過クイズA、1問正解時には何もせずに2問正解すると多答通過クイズBに挑戦です。多答通過クイズでは全員が問題に対して1つの答えを書き、挑戦者は他の人と答えがかぶらなければ勝抜けです。多答の正解数はA:4or5個 B:7個以上です。早押しの不正解は参加人数÷4(少数以下切り上げ)問休み(多答阻止も)。問題レベル(5段階)は1~3です。2問正解で挑戦から、1問でも挑戦できるようにしました。...
[クイズ]第1回大会 予選第2局[連荘](3月23日更新)
- 2014/02/12
- 03:33
ライフポイントを持った状態で開始する早押しクイズです。1問正解で自分以外のライフを1ポイント減らします。連続正解するとライフの減らす量が2,3,4…と増えていきます。問題レベル(5段階)は1~3です。初期ライフは25+多答クイズ正解数。誤答は自分のライフが-1となります。...
[クイズ]第1回大会 予選第1局[初陣]
- 2014/02/12
- 03:32
50問+近似値1問の筆記クイズです。もちろん正解数が多い人が上位で、同点は近似値クイズの近さで決定します。早押しクイズでは出せない問題を何問か考えています。問題レベル(5段階)は1~4と幅広くする予定です。...
[クイズ]第1回大会 企画内容
- 2014/02/12
- 03:23
咲-Saki-オープンの内容です予選[予選]・第1局[初陣]・第2局[連荘]・第3局[阻止]・第4局[三麻]・第5局[選択]・第6局[防塞]準決勝[関門]・第1局[気炎]・第2局[憧憬]決勝[決着]早押しではないクイズは全員参加。早押しクイズは参加人数によっていくつか参加してもらいます。それぞれ1位から8位まで順に32,24,16,12,8,4,2,1pが入り、合計p上位8名が準決勝進出です。準決勝は予選通過の8名を4名ずつの2組に分け...